学校案内

鳥のイラスト

学校案内[目的・目標]

設置目的

本校は、北播磨地域の医療・看護の充実と質の向上を目的に、3市1町 (西脇市・加西市・加東市・多可町)が 共同で設置している看護師養成所です。

沿革

本校は、昭和51年4月に2年課程の看護婦養成所として開校しました。昭和53年までの3年間は准看護婦免許を持った学生を受け入れていましたが、昭和54年4月より現在の3年課程に課程変更しました。

昭和50年12月24日 播磨内陸医務事業組合立播磨内陸高等看護学院(看護婦2年課程)として厚生大臣より看護婦養成所の指定を受ける。
昭和51年4月1日 公立専修学校として認可を受け、校名を変更する。
昭和51年4月10日 播磨内陸医務事業組合立播磨看護専門学校開校式及び第1回入学認証式を行う。
昭和53年12月27日 厚生大臣より看護婦養成課程を3年課程に変更の承認を受ける。
昭和54年4月10日 1期生(3年課程)入学認証式を行う。

特色

学生定員は、1学年35名(総定員105名)の少人数で、学生の個性を大切にしながら関わることを心がけています。講師には、北播地域の自治体病院の医師、看護師、コメディカルの専門職をはじめ、兵庫教育大学の教授などを迎え、質の高い講義を受けることができます。さらに、実習施設にも恵まれ、北播地域の自治体病院、老人保健施設、訪問看護ステーションなど、地域に根ざした諸施設で臨地実習を行っています。看護師国家試験の合格率も毎年全国平均を上回り、卒業生の多くは北播磨地域の自治体病院に就職し、看護の中核を担っています。また、助産師を目指して、進学する学生もいます。

教育理念

本校は地域の保健・医療・福祉の担い手として、人間の生命を尊重する倫理観と豊かな人間性を培うことを基本に、看護の対象のニーズに対応できる高い看護の専門的知識に裏付けられた問題解決能力と実践力を育成すること、さらに保健医療福祉チームの一員として協働し広く人々の健康管理に貢献し、また看護専門職業人としての探求する姿勢を培うことを目的とする。

看護は、それぞれの発達変化の時期に応じた課題を果たしながら、環境(社会)との相互関係の中で、自立的・主体的によりよく生きようと生活する人に対して、その人の尊厳を護りながら健康な生活に向けて支援する役割を持つ。これに基づく看護実践には、看護師の生命を尊重する倫理観や信頼関係を築くことの出来る豊かな人間性と、高い看護の専門的能力(知識・技術・態度)が求められる。
また、看護の対象が自立した生活を再獲得するために、保健・医療・福祉に携わる他職種の専門性を尊重し、その中での看護師の役割を認識し協働することが求められる。

本校の教育では、看護専門職を志し、歩み始めた学習者が、看護職へのアイデンティティーを確立し、一人一人が自由な発想で看護を創造し深化させる、看護を追及・探求する姿勢を培い、将来看護専門職業人としてその責任と自覚のもと社会に貢献できる人材の育成を目指す。

教育目的

豊かな人間性と高い倫理観を基盤に、看護専門職業人として必要な基礎的知識・技術・態度の修得と、自立・自律性を培い、社会に貢献できる人材を育成する。

教育目標

  • 看護の対象を、身体的変化、生活環境、文化的背景、人間の発達に伴った社会・心理学的変化を踏まえて理解することができる。
  • 看護実践に必要な専門的知識、技術を修得し、科学的な根拠に基づいた問題解決ができる能力を身につける。
  • 社会の医療からのニーズから看護に期待される役割と責任を認識し、看護の自立・自律性をもって行動できる能力を身につける。
  • 保健医療福祉チームの一員としての役割を認識し、他職種と協働し対象のQOLの向上に貢献できる能力を身につける。
  • 看護専門職として自己を振り返り、探究心や研究的態度を身につける。
  • 人間の基本的な権利を擁護し、生命を尊重する高い倫理観を養い、看護の対象が持つ苦痛や苦悩、喜びを共感できる豊かな人間性を培う。

アドミッションポリシー

  • 1.あいさつをきちんとする[感謝の心]

    すべてのことに敬意と感謝をささげる。他のものに対すると同時に自分自身にも感謝する。

  • 2. いい加減にしない[忍耐と努力]

    最後まできちんと基本を忠実に果たし、型と心の継承に心がける。

  • 3. 嘘をつかない[善行]

    虚言は不善である。話し、考え、為そうとするときにそれが真実であるかどうかを十分に照合する。

  • 4. えん(縁)を大事する[交流]

    すべての人や物との出会いは宿縁でもあり、「別離」も含めて、心と心のふれあいによる内面の変革をもたらす。

  • 5. 思いやりの心をもつ[利他の心]

    相互に思いやる心を大切にする。

  • 6. 地域医療に貢献する意思がある

    地域の現状を理解し、愛着をもって行動しようという思いをもつ。

卒業時の到達目標(ディプロマポリシー)

  • 1.看護の対象を生活者として理解することができる。

  • 2.科学的な根拠に基づいた看護実践ができる。

  • 3.看護の役割と責任を認識し、自立・自律性をもって行動できる。

  • 4.チームの一員として他者と協働することができる。

  • 5.自己を振り返り、探求心をもって成長できるよう取り組むことができる。

  • 6.看護の基本となる豊かな人間性をもち、倫理観に基づいた行動ができる

  • 7.地域に貢献することの自覚と責任をもつことができる。

TOP